ワインの上手な開け方と開栓時の注意点
コルクを開けるのは、ワインを飲む時にもっともわくわく、どきどきする瞬間です。
また同時に、緊張する一瞬でもあります。失敗してコルク片がワインに入ってしまったり、吹きこぼれたりしてしまわないかと、慎重になります。
レストランでは、ソムリエがあざやかな手さばきでソムリエナイフを使い、コルクを抜く場面が見られますが、私たちがそこまでする必要はありません。
どんな形であれ、コルクをきちんと抜くことができればいいのです。
ソムリエナイフよりも、より開けやすいオープナーもいろいろ市販されているので、そちらを探してみるといいでしょう。
しかし、慣れてくると、ソムリエナイフの方が使いやすいことが多いので、空のボトルなどで練習をしておくのもいいかもしれません。
ワインをおいしく飲むための抜栓の条件は、瓶の口を破損しないことと、コルクをなるべく折らないこと、そしてできるだけ瓶を揺らさないことです。
瓶の口を破損してしまうと、ワインにガラス片が混入してしまう危険があります。
また、コルクを折ってしまうと、コルクくずがワインに落下してしまう恐れがあります。
また、瓶を揺らしてしまうと、澱が舞い上がったり、スパークリングワインの場合は、泡が飛び出すことがあるためです。
最後に、コルクを抜いた後、汚れやほこりがワインに入らないように、そっと瓶口をふさいでおきましょう。
抜栓に関しては、これらに気をつけて、きちんと開けることができれば完璧です。