どういうワインを、フルボディのワインと呼ぶのですか?

アルコールなどのボリューム感が圧倒的な、重厚感あふれる赤ワイン、簡単に言えば味わいが濃厚な赤ワインを、一般的にフルボディのワインと呼びます。人間の体型にワインの味わいの広がりを見立ててみるとわかりやすいのではないでしょうか。

要は豊満なボディとたとえることができます。フルボディとは、英語では「密度が高い」と表現されることが多いのですが、日本語では「味が濃い」だの、「肉つきが良い」だの、「ふくやかな」だのと表現されます。そこから考えると豊満なボディというのは良い例えだと思います。

このフルボディのワインは、深みがあってなおかつ味が濃いモノが多く、また渋みが強いモノもあるので、玄人好みのワインと言えるのではないでしょうか。

ただ日本においてはフルボディという言葉が少し濫用されているところがあり、「赤ワインならすべてフルボディである」とか「フルボディは高品質の高級品だ」といった間違ったことまで広がっているいる状態ですのでご注意ください。

関連記事

ページ上部へ戻る