ワインに振動を与えると味が変わるの?
よくボトルを揺らしたり振ったりすると、ワインが悪くなるということを耳にします。これはワインに振動を与えると酸化が進みやすく、一時的であれワインの品質に悪影響を与える場合があるからです。「ワインは女性を扱うように」という言葉もありますが、乱暴に扱うよりも丁寧に優しく扱った方が良いことがあるのです。
海外からの輸入など、長時間輸送されてきたワインはもちろんのこと、店で買ったワインをすぐに飲むときでも、ある程度落ち着かせて一時的に崩れたバランスを整えた方が、酸味や苦みをより美味しく味わえるでしょう。
しかし、デイリーワインなど軽くて安いワインは、ほとんど味の違いは感じられないと思います。高級なワインでさえ、よほど飲み慣れた人でないとその繊細で複雑な味わいのバランスの違いは分からないので、それほど神経質になる必要はありません。
とはいえ、スパークリングワインに振動は禁物です。スパークリングワインのガス圧は5~6気圧で、ビールとは比べものになりません。抜く前に振動を与えると、コルクを抑えている針金を外した瞬間にコルクが吹き飛ぶかもしれませんので、十分に気をつけて下さい。