一度開けたワインは、いつまで飲めるの?

結論を先に言えば、赤ワインは栓を抜いたら飲みきってしまいましょう。味が変わってしまいます。

白ワインやあまり高くない赤ワインなら、飲み終わったらコルクをきちんと強く打ち込んで冷蔵庫に入れておけば2~3日から4~5日は持ちます。

またシェリーやポートワインのような醸造工程中にブランデーやアルコールを添加したフォーティファイド・ワインは、栓を抜いてから1ヶ月くらいまで持ちます。フォーティファイド・ワインは酒精強化されたワインで、長期輸送に耐えられるように作られたワインです。

開けたワインのボトルは、ワインセーバーで空気を抜きます。ワインが空気に触れることで酸化し、劣化するためです。ワインは酸化すると味が急激に変化します。糖度が落ちて果実味など新鮮な風味が失われますし、シェリーやマデラのような香りが出てきます。

そのためワインはできるだけ空気に触れさせず、醸造時の温度も厳しくコントロールされています。

ワインは開栓後できるだけ早く飲むのが普通ですが、例外もあります。

それは良い赤ワインを飲んで若すぎる感じがするものです。その場合は翌朝か翌日まで置いて飲んでみると味が良くなることがあります。その際は、冷蔵庫に入れず一晩だけ寝かせるということがポイントです。

関連記事

ページ上部へ戻る