ラベルの破れや汚れは気にしなくても大丈夫?

バーゲンセールや在庫処分などで安くなったワインを買うとき、ラベルが破れていたり汚れていたりするワインを見かけたことがあると思います。お得に手に入るので、品質に問題なければ狙い目かもしれません。

傷や破れの場合は、輸送途中や陳列する際に生じた可能性が高いと思われますので、見た目の問題だけで、保存状態が良ければ品質にはさほど影響はないでしょう。

問題はラベルが汚れている場合です。この場合は汚れた原因が重要になってきます。もし汚れた原因が、ボトルの口から吹きこぼれたワインの液もれによるものだったら、そのワインは買わないようにしましょう。ワインが吹きこぼれるとそこから酸化し、劣化してしまうからです。

ラベルが汚れるほど液もれしているならまだ分かりやすいのですが、そうでなくても液もれを判断できるポイントがあります。それはコルクの盛り上がりとキャップシールの汚れです。

ワインが吹きこぼれると必ずコルクが盛り上がります。そしてキャップシールも同時に盛り上がって汚れますので、もしそのようなワインを見かけたら買わない方がいいでしょう。

そもそもそのお店が品揃えや商品管理・店員の対応などにおいて信頼できるお店であれば、そのような心配もないと思いますので、そのためにもいいお店選びはとても重要だということです。

関連記事

ページ上部へ戻る