ビールとワインどっちが太りやすいかといったら断然ビール!?

最近のGoogleはすごいですね「ワイン カロリー」でググると「82.9kcal テーブルワイン、全種100gあたり」というのが出てきます。同じく「ビール カロリー」でググると「43.3 kcal ビール100gあたり」と出ます。

つまり同量だとワインのほうが倍近くカロリーが高いわけです。しかし、これをもって単純に「ビールのほうがワインより太りにくい」とは言えません。だって、ワインをビールのようにガブガブ飲む人はまずいませんから。

それに、お酒を飲むで太る原因は、お酒そのもののカロリーよりも、おつまみのほうが大きいのです。

あくまで一般的なイメージですが、ビールのおつまみのほうが揚げ物系が多いように思います。

それに、量的にも少しずつ飲みながら少しずつおつまみや料理を食べるワインに比べ、ビールはガバっと飲んでガバっと食べるという感じです。

総合的な見方をすれば、ビールのほうが太りやすいと言えるかもしれません。

だから、お酒を飲んで太りたくないなら、おつまみのほうを見直すべきですね。

とはいえ、おつまみなしで飲むのは胃に悪いので、枝豆とか焼き鳥とか、ビールに合うけれど揚げ物よりはカロリーが低いものを食べるようにしましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る