ボジョレーヌーボーに関するちょっとした想像もしくは妄想
11月といえばボジョレーヌーボー解禁騒ぎが繰り広げられる月ですね。ボジョレーヌーボーは、毎年11月の第3木曜日に解禁されることになっています。
ボジョレーヌーボーとはなんなのか?について流れているいくつかの「説」
さて、最初におことわりしておくと、明確な資料を見つけられなかったのであくまで伝聞でしかないのですが、ボジョレーヌーボーとはそもそもその年とれたぶどうの品質を確かめるための業者向けの試飲ワインだとか、あるいは収穫をお祝いするためのワインだとか言われています。
ボジョレーヌーボーについてよく日本で聞くのは「あんなまずいもの本物のワインとはいえない」という言葉。
もしボジョレーヌーボーというものが品質確認用の業者向けワインならば、まずくても問題ないですね、業者が見るべきなのは、そのぶどうを使ってどんな「完成品」ができあがってくるかですから。
収穫祭、つまり日本で言う秋祭り的なものに供されるものならば、もうちょっとおいしくつくってもいいのではないかと思います。
ただ、ボジョレーヌーボーはボジョレー地方の日常用ワインであるという情報もあります。
その説をとるならば、きちんと醸造したワインは日本酒でいえば純米酒や吟醸酒、ボジョレーヌーボーはワンカップ大関みたいなものでしょう。
ボジョレーヌーボーの作り方
さて、通常赤ワインは黒ぶどうをつぶし、皮も種も果実もいっしょにぶどう汁に漬け込んで発酵させ、白ワインは白ぶどうをしぼった汁のみを発酵させます。
ボジョレーヌーボーはというと、ボジョレー地区特産の「ガメ種」という大粒ぶどうを、潰さないままタンクに詰めていき、重さで自然に潰れていったぶどうから滲み出た汁が、ぶどうの実に含まれる酵素で発酵していくという方法で作られます。
アルコール発酵の過程では、糖がピルビン酸に分解され、同時に二酸化炭素が発生します。その炭酸ガスをタンクに充満させておくと当然酸素には触れにくくなるので酸化が防げます。
通常のワインは醸造期間は1年ほどですが、ボジョレーヌーボーの場合は3ヶ月ほどでつくられます。だから、じっくり熟成したワインと比べたらまずいのは当然ではないかと思います。
ただ、この作り方を知ると「業者の試飲用」というのは本当かな?と疑問に感じます。なぜならば、ワインの出来上がりを判断するなら、普通につくっているワインをその途中で試飲すればいいと思うからです。
同じ醸造酒である日本酒でもビールでも、それどころかボジョレー以外のワイン生産地でも、わざわざ本来の作り方とは違うやりかたで試飲用をつくるなんて聞いたことがありません。
とするならば、やはり考えられるのは、その土地の人たちが手間をかけずに自分たちが飲む用のワインを本来のワインとは別に作っていたというものではなかったかということ。
これはあくまで私自身の根拠のない想像でしかないのですが、ぶどうがたくさんとれた年に適当に容器に入れて置いたぶどうがかってに潰れてワインになったというのがボジョレーヌーボーが作られたきっかけだったかもしれませんね。
ボジョレーのいいカモになった日本人
さて、日本人が毎年ボジョレーヌーボーに必死になるようになったのは、バブルの時代から。あの当時の日本人は、今の中国人の比ではないぐらい、外国に行ってはブランド品やら絵画やら城やらを「爆買い」して、世界中から冷たい目で見られていました。
ボジョレーヌーボーについても、輸入業者が「世界でもっとも早く解禁日が来る」ということをアピールし、バブル景気に浮かれる頭が湧いた人たちに売りつけたわけ。
日本人というのは「初物」をありがたがるので、世界で一番早く初物を味わえるというのが受けたという部分もあるでしょう。
それをきっかけにボジョレーヌーボー解禁は毎年の年中行事なり、バブルが弾けて以降も続いています。
ある統計によれば、ボジョレーヌーボーの4割以上が日本に輸入されているというのですから、ボジョレーの生産者にとってはいいカモ。
なにせ、手間をかけずに速成醸造したワインを味も問わずに大量に買ってくれるわけですから。
ボジョレーヌーボーがおいしくなっている?
ただ、ここ数年聞こえてくるのはボジョレーヌーボーがおいしいという声。
ボジョレーヌーボーをバブル時代に飲んで、そのまずさを知っている人が、最近のボジョレーヌーボーを飲んだらおいしかったので、偽物ではないかと疑っているという話も読んだことがあります。
実際おいしくなっているならば、考えられるのは、いくら日本人がカモでも、まずいものではいずれ買わなくなるかもしれないから、日本人がカモでいつづけるようにおいしく作ったワインを売っているということ。
フランスに限らず、国内向けと輸出向けの商品を別に作っているなどはよくある話。
もしかしたら、ボジョレーでは相変わらず同じようにつくられた「まずい」本物のボジョレーヌーボーが飲まれているのかもしれません。