酒精強化ワインってどんなワイン?
ヨーロッパの比較的暑い地域で造られているのが、酒精強化ワイン。
醸造の過程でアルコールを加えることで、アルコール度数をより高めたワインのことをこう呼びます。
別名フォーティファイド・ワインとも言い、有名なものに、シェリーやポートワインなどがあります。
ワインを醸造する際には、温度の調節がとても大事です。
ヨーロッパ南部などの気温が高い地域では、温度管理が難しいため、ワインの保存性を高め、さらに味わいに特徴を持たせるために、酒精強化ワインが造られるようになったのです。
味は二種類、甘口と辛口があります。
いずれもアルコール度数は高く、通常のワインが8~14%に対し、酒精強化ワインは18%前後もあります。
甘口の場合、発酵前の果汁、あるいは発酵している最中のワインに、ブランデーなど度数の高いアルコールを加える事で造られます。このときにアルコール度数が上限に達して、酵母の活動が止まるため、それ以上発酵も進まなくなります。
辛口の場合は、発酵の後にアルコールを添加して造られます。
スペイン南部ではシェリー、ポルトガル北部ではポートワイン、ポルトガル領のマデイラ諸島ではマデイラワインが作られています。また、イタリアのシチリア島ではマルサラワイン、フランスでも甘口のヴァン・ド・リキュールと、辛口のヴァンドゥー・ナチュレルとがあります。
いずれの酒精強化ワインも、食前酒あるいは食後酒として飲まれる事が多いものです。
とくに甘口の場合、食後の満足感を高めるためのデザートワインとして好まれているようです。