Q.ワインは適温でと言われても、家に温度計がないのですが?
あくまでも目安ですが、飲む前に4~5時間、冷蔵庫に入れておくと、3~5度ぐらい。野菜室なら6度前後となります。
ワインの飲み頃温度とは、口に含む時の温度を調整するものです。
室温に置かれていたグラスに冷えたワインをそそぐと、すぐに2~3度、温度が上がってしまいます。
もし、ワインクーラーで冷やす場合は、氷と水をたっぷり入れ、必ずボトルの肩まで浸けるようにし、「3分間で2度ずつ」下がっていくのを目安としてください。
ですが、その日その日に、どのくらいの温度で飲むと美味しいかは、ワインの種類だけでなく、その日の天気や気温、自分の気分や体調でも変わります。
なにより、温度計とにらみ合いながらでは、刻々と変化していくワインの味を楽しむことができません。それよりも、いつどんな場所で誰と飲むか、楽しく飲めているかのほうが、大切ではないでしょうか。
温度計を見ながら飲むより、好きな人や、美味しい料理を見ながら飲むほうが、ワインが美味しいことでしょう。