ワインを飲む順序は決まっている?

一般的にワインを美味しく飲む順序としては、

・軽めから重めへ
・白から赤へ
・辛口から甘口へ
・若めから熟成タイプへ
・終わりにかけて上質で余韻が長く感じられるものへ

といったポイントがあります。

濃厚な味わいのものを最初に食べると、その後にあっさりと軽めの風味が感じられにくくなるもの。これは料理に関しても同じことがいえます。

まず炭酸が胃を刺激して食欲を増幅させるスパークリングワインからはじめて、白ワインはさっぱり辛口タイプ→コクがあるタイプ、次に軽めの赤ワイン→渋くて重め、といった具合で飲み進めると美味しくいただけます。さらにソーテルヌのような甘口ワインで締めくくれば良いでしょう。

ただ、この通りでなくても大丈夫。たとえば軽めの赤ワインの後に、深いコクの白ワインを供する場合もあります。ソーテルヌの後に印象の強い個性的な白ワインもOK。それから最後にシャンパーニュを持ってくるケースもあります。料理とワインが互いに引き立てあう、自由な飲み方を楽しんで下さい。

関連記事

ページ上部へ戻る