デキャンタージュとは何か、その役割とは?

デキャンタージュとは、栓を開けたボトルワインを、デキャンタと呼ばれる容器に移し替えること。通常、古いワインの沈殿物を取り除いたり、開けたばかりのワインを「開く」ために行われます。

ワインを「開く」とは、栓を抜いたばかりのワインは長時間空気に触れていないため、この時点ではまだ風味や香りが眠っている状態なので、それを呼び覚ますこと。

栓を空けてしばらく放置しておけば自然と開いていきますが、時間がないときは「デキャンタージュ」をして空気に触れさせ、ワイン本来の個性と味を目覚めさせるのです。「開く」という言葉のごとく、閉じているつぼみを開かせ、香りや風味を解放させるという作業です。

ただし、ブルゴーニュワインは通常デキャンタージュしないと言われています。果実の芳醇な香りが飛んでしまうし、沈殿物も繊細で邪魔にならないため、必要がないという理由からです。

デキャンタージュが必要か必要でないかは、人によって意見や好みが分かれるところでもあります。レストランで、これはちょっと香りや風味が弱いな、と感じたら、ソムリエにお願いしてみても構いません。また、ソムリエからデキャンタージュを勧められたら、してもらったほうが良いでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る