ワインの知識が全然ないのですが、そんな場合でも美味しくいただける頼み方を教えてください

ワインの知識が全然ない場合でも、自分が今、どんなものを飲みたい気分なのか、赤か白かくらいは決めてみましょう。ワインと料理を合わせることは、もちろん重要なことですが、自分の好みや体調が分かるのは自分自身なのですから、その辺の主張はしてみても構わないと思います。

一番面白くなく、良くない選び方は、飲みやすいものなら何でもよいとか、この銘柄は唯一名前を知っているからそれでよい、などと、安易な理由で頼んでしまうことです。

分からない場合は、料理に合うワインをお店の人に聞いてみることをおすすめします。金額的に制限があるようならば、大体の価格帯を示せば、予算内でもっとも料理に合うワインを教えてくれるはずです。

レストランでは料理に合わせたワインメニューを用意してあるのが普通ですから、聞くことによって、予想外の料理とワインの新しいコラボレーションに出会えることがあるかもしれません。

新しい出会いを楽しむくらいのゆとりを持って、レストランでの食事を楽しんでみるのがよいでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る