ソムリエのいないレストランの場合、ワインをどう選んだらいいのでしょうか?料理との相性などを教えてください

ソムリエがいない理由というのがいくつか考えられます。一つは、ソムリエがいなくても、メートル・ドテルやオーナーがワインの仕入れや管理などのサービスを兼ねている場合です。

この場合は、担当のウエイターがソムリエの役割をしている筈ですから、ウエイターにソムリエと同様の方法で接すればよいでしょう。

もしウエイターの対応が良くない場合には、残念ながら、ワインリストから自分で選ぶしかありません。選んだ料理に合わせて、重厚な料理なら重厚なワインを、爽やかで軽い料理なら軽いワインを選ぶようにしましょう。しかしながら、このような場合には、もうそのお店は利用しない方がよいでしょう。

他の理由としては、店の方針として、ワインをあまり重要視していない場合でしょう。しかし、フランス料理でありながらワインを重要視しないと言うのは、店としてあまり良い傾向ではありません。

料理も楽しめないし、料理自体美味しいのだろうかと疑問符がついてしまいます。この場合も、利用するのはやめておいた方が無難です。

関連記事

ページ上部へ戻る