良いソムリエと良くないソムリエってあるんですか?その見分け方は?
ソムリエがレストランにいる意義は、レストランで、お客様が楽しく美味しくワインを飲めるようなサービスを提供する為です。ですから、まずは、お客様を緊張させない、堅苦しい対応をしないというのが良いソムリエである第一の条件でしょう。
ソムリエの実力を知りたい時は、メニューで気になったワインについて、いくつか質問をしてみることです。その際、味わいの違いを分かりやすく説明することができれば合格です。
そのソムリエが、ラベルや銘柄でワインリストを作ったのではなく、しっかりと自分の舌で確認して管理していることの証拠になるからです。
その場合は安心して自分の好みや選んだ料理に合うものを相談して、すすめられたものを試してみてください。料理や好みにあった、しかもリーズナブルなワインを提供してくれることでしょう。
逆に、ブドウの品種や作り手や土壌などを中心に説明するソムリエは要注意です。実際に自分の舌でワインを試していない可能性があります。また、細かいようですが、食前酒のサービスを迅速にできることも良いソムリエである証拠です。