テイスティング後、ワインは取替え可能?

ホスト・テイスティングをして、ワインに異常が感じられたら、もちろん交換をお願いすることができます。異常とはどういう状態かというと、香りや味にカビ臭さやコルク臭さがあったり、舌を刺すような感じがある場合です。

ドブのような腐敗臭がしたら、それは醸造が失敗している証拠。でもこの場合は、コルクを開けたらすぐにわかるので、テイスティングをするまでもないかもしれません。

濡れ雑巾のような臭いがしたら、ブルジョネといってコルクの菌が原因で化学変化が起こり、ワインが変質してしまっている可能性が有ります。

また、保存に失敗した場合は、風味も香りも飛んでしまって、全体的に果実味や奥行の感じられない味わいになります。

こうした場合は、ソムリエにも味見をしてもらい、取り替えてもらいましょう。

ただ、ワインのテイスティングは洋服の試着とは違うので、「味が気に入らないのでお取替え」、はもちろんできません。その時飲みたいワインと違う味だったという場合は、別のワインを頼み直しましょう。そして、飲まなかったワインは持ち帰り、飲みたい気分の時に改めて家で飲むことをお勧めします。

関連記事

ページ上部へ戻る