高級レストランのワインはなぜ高い

行きなれない高級レストランに入ってワインリストを広げると、目がチカチカするような金額ばかり。どうしてこんなに高いの?と思う方もいらっしゃるでしょう。

でも、普通のイタリアンのお店で外食した時のことを考えてみてください。ペペロンチーノの原価は数十円です。でも、どんなに安いペペロンチーノでも百円や二百円では売りませんよね。

それにしたって高級店のワインは高すぎる、とおっしゃるかもしれませんが、やはりワインそのものの値段の他に、高級店ならではのさまざまなサービス料が含まれているのです。そして、その全てが洗練されて手の込んだものになっているため、人件費が普通のお店の何倍もかかるわけです。

お店はいつでも綺麗で清潔にしていなければなりませんし、ソムリエも料理人も一流です。ワインの保管にも経費がかかります。そう考えると、高級店の料理やワインが高くても、ある程度頷けます。

しかし何よりも、ワインの値段はワインの味だけを楽しむだけのものではなく、お店に入ってソムリエと相談しながらワインを選び、料理とともに楽しみ、くつろいだひと時を味わうという、その総合的な楽しみに対しての対価だといえます。ですから、そのお店に入って過ごした時間の満足度に対して、それでもなおワインが高いと思うのであれば、そのお店のサービスに問題があるのかもしれません。

関連記事

ページ上部へ戻る