レストランでワインリストをチェック!見るポイントとは?
ワインリストを見ることで、自然とお店のワインに対するこだわりが見えてくるものです。ワインリストにこだわっているお店は料理にもこだわっているはずですから、お店を評価するためにも入念にチェックしましょう。
まずはリストにあるワインの価格帯。高ければいい、安ければいいというものではなく、そのお店の料理の値段とワインの値段が相応になっているかどうかがポイントです。もしそこがちぐはぐであれば、そのお店はお客の立場に立った品揃えをしていない、ということになります。
次に、銘柄もヴァリエーションに富んでいるか、マイナーな銘柄も取り揃えているかを見ます。銘柄のバリエーションだけでなく、年代や地域のばらつきも見てみましょう。
世界中の有名な銘柄を取り揃えていたら、「わあ~すごい」と思うかもしれませんが、そういうワインリストを作るのは簡単なのです。珍しいワインを置いているお店は、おそらくソムリエが自ら味見して美味しいと思ったものを置いているわけで、そういうお店にはワインにこだわりがあるソムリエがいる可能性が高いようです。
高級レストランやホテルでは、各国のワインの銘柄を取り揃える必要があるので、結果的に品数は多くなります。小さなレストランで、品数は少なくともこだわって作られているワインリストをおいていあるようなところには、美味しい出会いがきっとあります。