Amazonジャパンがソムリエサービスも始める
日本のAmazonは、最近では通販だけではなくいろんなサービスを提供しています。
例えば、Amazonプライムに入会すると動画が見放題、ラジオが聞き放題になったりするし、2015年は「お坊さん便」を始めて物議を醸しました。
葬式や各種法事と称するものは、本来仏教とは関係ない金儲けシステムに過ぎませんから、坊主なんてのは出張に来てもらえば十分です。Amazonには、日本のどうでもいい因習を打ち破るためにがんばってもらいたい。
さて、そのAmazonが今年始めたのが「Amazonソムリエ」です。Amazonでは以前からワインの販売をしていました。昨年からは、Amazonが直接販売しているワインについては定温倉庫に保管し、温度管理して配達するというサービスも始めています。
「Amazonソムリエ」は、顧客側が電話番号を記入し、希望すると、Amazonの側から電話をかけてきてくれて、専門家のアドバイスを受けられるというものです。話を聞くだけではなく、そこで提示された情報をメールで送ってももらえます。
店頭で専門家のアドバイスを受けたり試飲したりといったものと比べれば、ちょっと落ちるかもしれません。
しかし、自宅にいながらにしてソムリエさんに相談できて、そのままAmazonの商品を購入し、配達してもらえるというメリットを考えれば、デメリットを相殺してありあまるのではないでしょうか?
Amazonの繰り出すサービスは、既得権益を侵すものもあるので、いろいろ批判的なことを言われることもあります。しかし、消費者の立場からするとありがたいものが多いです。
Amazonが顧客目線でサービスを行う限り、いくら外から騒いだところでこれからも消費者は便利な方を選ぶでしょう。