シャンパンは自由で魅惑的なワイン!?

シャンパンのグラスも、最近は結婚式の披露宴以外は平たい「クープ・グラス」を使わなくなりました。クープ・グラスとは広口で浅型のソーサー型のワイングラスで、かのマリー・アントワネットの左胸から型を取ったという逸話があります。

一般的にシャンパンを好む人達は、「フルート・グラス」という細長いグラスにこだわっています。フルート・グラスは細長いので、泡が底からたち昇っていくのを楽しむことができますが、飲みにくいかもしれません。

泡よりシャンパンの味を楽しみたい時は、普通の白ワイン用のチューリップ・グラスで飲んでも良いかもしれません。

形式にとらわれるより、楽しんで飲む方が祝い事によく飲まれるシャンパンらしいですし、シャンパンを飲むためにシャンパングラスが絶対に必要ということはありません。

シャンパンは高価なイメージがありますが、友人・知人と楽しむ時に年代物の極上シャンパンを用意する必要はありません。手頃な値段で買えるシャンパンはたくさんありますので探してみるとよいでしょう。

もし今まで自分だけでシャンパンを抜いて飲んだことが無いなら、ぜひイチゴやリンゴなど、果物や穏やかな風味のチーズをつまみに一緒に飲んでみてください。必ずシャンパンに魅せられると思います。

関連記事

ページ上部へ戻る